引き止められない看護師の退職方法とは?

現在、多くの病院で看護師が不足しているので、退職を決意しても、病院側に引きとめられてしまい、退職できない、退職しづらいといった声をよく聞きます。
ではどのように対策をすれば、引き止められずスムーズに退職出来るのかを順に解説していきます。

退職理由は?

結婚による転居や、身内の介護など、止むに止まれぬ事情があるのがベストです。

例えば「人間関係が嫌で。。」など、正直に理由を話してしまうと、説得することで引き止めることが可能と思われてしまい、スムーズに退職するのが難しくなってしまいます。

実際にスムーズに退職することが出来た看護師の方の建前上の退職理由を見て、自身の環境に当てはめても不自然でない退職理由を考えておきましょう。

退職申し出のタイミングは?

年度末や、期末など、節目を区切りに退職を申し出ることがベストですが、例えばすぐにでも病院を去りたい場合でも、最低でも次の月のシフトを出す前に申し出るようにしましょう。

そうしなければ、病院側から「提出したシフト分だけは働いてください」と説得されてしまいますし、それ以上に病院に迷惑をかけ過ぎてしまい、スムーズな円満退職で病院を去ることが難しくなります。
法律上では退職の申し出は、希望する日の2週間前までと決まっているので、退職を告げた2週間後には病院に出勤する必要は無くなりますが、やはり社会人としてその対応はベストではありません。

自分の希望と、病院に迷惑がかからない最低ラインはどこなのかを考えることがとても重要です。
逆に、病院側に引きとめられた場合には、ズルズルとどまることなく、この日までは確実に退職しているという日を自分の中ではっきりと決めておくことも大事です。

退職を申し出た後は

上長に退職の意思を伝えた後も人任せにはせず、退職届の提出期限などを積極的に聞いて行動に移すようにしましょう。

また、上長に退職を告げ、退職が確定した後は、病院でお世話になった方々に退職の意思を告げることも重要です。
これにより、退職の意思が固いことを暗に示すことができ、それ以降引きとめられる事を防ぐことにつながります。